
おはようございます。
宝塚歌劇団の花組トップスター明日海りおさんが、「すみれコード」にあわや抵触ギリギリするピンチだったニュースが報道されましたが、
宝塚歌劇団の「すみれコード」って何なの?って疑問になったので、調べてみました。
宝塚の「すみれコード」とは?
こちらの記事で解説されてましたが、
劇団の品格を損なう、観客の夢を壊すような内容、情報などは劇団、劇団員からは公表してはならない・ファンからも求めてはいけないといった暗黙の規範のことを[すみれコード]と呼んでいます。
ではどのような内容が[すみれコード]に引っかかるかというと、その境界線は人によって曖昧のようです。
ですが、数あるご意見の中から選出すると、本名、年齢、給料を含め、現実的情報などは、自粛、もしくは禁じられています。
宝塚歌劇団は非現実世界、夢のある世界を体感できる劇団なので、本名や、年齢など、現実的な事を公表する事がタブーとされているようです。
定義としては、曖昧みたいですが。
何で「すみれコード」って言うのか?
「すみれコード」のだいたいの意味はわかったんですが、そもそも何で「すみれコード」って言うんでしょうか?
最初は、過去に「すみれ」さんという方が、宝塚の人としてふさわしくない行動をとってしまったことにより戒めでつけられたのかと思ってましたが、
調べたところ、
宝塚歌劇団の生徒・劇団員さんが生活している寮が
「すみれ寮」
という名前らしく、宝塚歌劇団の人たちの規則というか、タブーとされているものを
「すみれコード」
と呼ぶみたいです。
こちらの宝塚用語集によると、
宝塚の生徒が行う社会活動を
「すみれ売り」
生徒だけが利用できる楽屋内の食堂を
「すみれキッチン」
と呼ぶらしいです。
まとめ
今日は、宝塚歌劇団の「すみれコード」について紹介しました。
宝塚歌劇団の人にとっては、「すみれ」は大事なもののようですね。
普段あまり知らない世界なので、調べてみると独自の文化があって面白いなーと思いました。
また面白いことあったら紹介します。
ではまた。
コメントを残す