こんばんは。
今日は、仕事でGIFアニメーションを作成する方法を学んだので、メモとして書き残しておきます。
GIFアニメーションとは?
Wikipedia によると、
GIFアニメーション(ジフアニメーション、GIF animation)は、Graphics Interchange Format (GIF) の「マルチイメージ」を使ったアニメーション。アニメーションGIF (animated GIF) ともいう。
マルチイメージは GIF87a で導入された機能で、複数のフレームを順に表示できる。GIF89a では待ち時間が指定できるようになった。
要は、複数の画像を、順に表示して、パラパラ動くアニメーションが作成できるという技術です。
Webサイトで、よく画像が動いているように表示されるものがありますよね?

↑こんなような感じのものです。
GIFアニメーション作成に必要なもの
GIFアニメーションは、パラパラ漫画のように複数枚の画像を順に表示させていくので、複数画像が必要です。
作成方法
GIFアニメーションの作成方法はいろいろありますが、今回は、「バナー工房」というサイトを使います。

こちらのサイトの下の方に、画像を設定する箇所があります↓


準備しておいた画像を表示順にアップロードして、

画像1枚あたりの表示間隔と、ループ設定を設定し、
「GIFアニメーションを作成する」ボタンを押します。

作成が正常に終了すると、上記のような画面が表示されます。
画面下の方にある「ダウンロード」をクリックすると、
作成したGIFアニメーションがダウンロードできます。
この手順で作ったGIFアニメーションがこちら↓です。

以上です!
お疲れ様でした!
コメントを残す